初めて受診される方へ

(1)以下の(a)〜(c)が一般的なクリニックへの連絡方法だと思います

(a)電話による問い合わせから

 クリニックへの電話:089-993-8490

 院長への直通携帯電話:090-7965-3213

(b)メイルによる問い合わせから

  https://clinic.icerbo.com/inquiry

(c)LINEによる問い合わせから

  https://clinic.icerbo.com/line

(2)いずれにしてもLINEに繋がっていただきます

ですから、(c)でのお問い合わせの方はそのままご予約を取らせていただいております。
(a)だと、お互いの確認のための記録が残りませんので、LINEに繋がっていただきます。
(b)だと、やりとりが不確実(メイルアドレスが間違っていたり、迷惑メイルホルダーに入ったり)だったりタイムラグが生じてしまいますので、LINEに繋がっていただきます。

(3)初診日時をLINEの文字、LINE電話もしくはLINEビデオでご相談いたします

(4)LINEに以下の問診票を添付しますので受診までに書いて返信ください

そうすることで、初診の時間を有効に使えるようになります。

問診票は、以下のようなPDFテキストファイルの両方でお送りいたします。

問診票(テキスト)2版(クリックしたら開きます)

ふりがな

氏名               身長   cm 体重   kg  利き手  右  左

生年月日            年齢    歳  性別  男 女

職業       .                            

〒       住所                                                         

連絡電話番号                                    

1.このクリニックを紹介していただいた方があれば書いて下さい。(             )

2.本日受診した理由はなんですか? その症状・病気のこれまでの経過・治療についても記載ください。

3.私の治療をうけることでどのように変わりたいですか?

4.内服している薬名をわかる範囲で書いて下さい。

5.サプリメントや代替医療(霊的な治療も)を受けていればそれを書いて下さい。

6.アレルギーがあればお教えください。

7.生まれてから今までにかかった疾患名(医師の診断名)をすべて書いて下さい。

8.手術があれば、その臓器と手術名をわかる範囲で書いて下さい。

9.家族構成と健在・病気・死亡などについて、祖父母、両親、兄弟姉妹、子供、孫までの範囲で書いて下さい。
特に重大なご病気を持っておられる方があれば誰か書いて下さい。

(例)こんな感じで書いていただいてもいいです。○で囲んだのは同居の家族です。

10.同居している家族をすべて書いて下さい(上記例のように書いてもらってもいいです)。

11.子供の時に起こった重要なエピソード(特に嫌だったこと、辛かったこと、悲しかったこと)があれば書いて下さい。

12.現在の病気以外のことで、あなたの人生の中で最もトラウマやストレスとなっていることがあれば書いて下さい。

13.霊的な経験が何かございましたらお教えください。

(5)愛媛県以外から受診される方へ

交通手段などのご相談もLINEで詳細に可能ですので、遠慮なくどうぞ。

アクセス概要